RSSリーダーをGoogle Reader から Feedly へ移行しました

久しぶりの更新でございます。。。


Google Readerが2013年7月1日をもってサービス停止となるので、Feedlyという別のRSSリーダに乗り換えることにしました。
Feedlyを選んだ理由は、Google Readerの移行に関するいくつかの記事の中で一番評判が良さそうだったからです。


Google ReaderからFeedlyへの乗り換えは思いのほか簡単で、手順はたったこれだけでした。

  1. ブラウザ(Google Chrome)の拡張機能をインストールする。
  2. 拡張機能をインストールすると、FeedlyからGoogleのデータへのアクセス許可を求められるので、許可する。

私はChromeをメインブラウザにしていますので(1)でChrome拡張機能をインストールしましたが、FirefoxSafari用の拡張機能も用意されているようです


データ移行の結果は、フォルダ分けしていただデータもちゃんとそのまま移行されていました。
Feedlyをインストールするまでは、きっとGoogle側のデータをエクスポートしないとダメなんだろうな~、と思っていたのであまりの簡単さに拍子抜けでした(笑)。

無農薬はっさく

久々の更新です。

相方さんの実家より、はっさくを送っていただきました。
しかも、箱いっぱいに。

f:id:sa_sya:20130216130104j:plain

なんでも、知り合いの農家さん(?)から分けていただいたもので、無農薬とのこと。


早速いただきました。とても美味しいです。
こうした安心安全な食べ物を分けてくださったり、送ってくださったりする方がいるのは、本当にありがたいことです。

iPhone5の所感 その2

iPhone3GS→iPhone5に替えて、格段に良くなったなと思う機能があります。
それは、GPSです。


私はジョギングをする時には、GPSをONにしてrunkeeperで毎回ログを取るようにしています。

iPhone5にしてから、GPSの受信状態を示す表示が赤(受信できない)→緑(良好)に変わるのが格段に早くなり(数秒程度)、地図上にプロットされる位置が以前より正確で(と言っても多少はズレがあります)、プロット間隔も細かくなりました。
iPhone3GSでは、なかなかGPSを受信できず受信状態が良好になるのに数分かかったり、位置が数10mずれて記録されることが度々あり、イライラさせられていたのですが、iPhone5ではストレスを感じることがほぼなくなりました。
それから、記録したログをサーバ側に送信する際に、iPhone3GSでは送信されなかったり、送信に失敗することがよくあったのですが、iPhone5では失敗することもほとんどなくなりました。(ログの送信についてはGPSではなく、おそらく電波状況の問題だとは思いますが)


こうやって、日々の小さなイライラの素が解消されるのはうれしいです。

iPhone5の所感

iPhone5を使い始めてから、半月少々経ちました。
そこで、実際に使ってみた上での感想などをまとめてみたいと思います。

  • iPhone5のサイズ、重量など

以前の機種に比べてずいぶん軽くなったiPhone5ですが、シリコンカバーを付けたら、今まで使っていたiPhone3GSと大して変わらない重さになってしまいました(140gちょっと)。重く感じるわけではないので、まぁ良しとするか、というところです。
縦に長くなった画面は、片手で操作すると、1番上のアイコンが表示される行には親指が届きません(手が小さいのです・・・)。ただ、これまでも両手で操作することが多かったので、そこまで不便とも感じません。

  • softbank→auにMNPしたことによる電波環境の変化

知人数人から、「softbank→auに替えたなら快適になったでしょ!?」と聞かれました。
ですが、あまり実感がないというのが現状です。
滅多に電話を使わないし、私の普段の行動範囲ではsoftbankでもそれほど不便を感じたことがなかったのです。
・・・とここまで書いて、1箇所電波が良くなった場所を思い出しました。
それは、近所の図書館。
softbankでは電波がギリギリ入るか入らないかで、場所によっては圏外でした。auに替えてからは、バリ5とまではいきませんが、ちゃんと電波が入るようになりました。

  • LTE

速くて、本当に快適です。
ただ、やはりLTEエリアがまだまだ狭い、というか、穴が結構ある感じです。
先日、横須賀線を使って移動した際は、西大井駅付近~品川駅の手前まではずっと3Gでしたし、品川駅の山手線ホームも3Gでした。ビルの中なども3Gになってしまうことが多いです。
それと、もう1つ気になるのが3G⇔LTEの切り替えに時間がかかること。切り替わっている間(?)は「○」という表示になるようですが、「○」が数秒は表示され続けます。
これについては、11月1日に「Optimized Handover」という新技術が導入されるようなので、そちらを期待します。
(参考)LTEと3Gのデータ通信を瞬時に切り替え――au、ネットワークに新技術導入 - ITmedia Mobile

  • テザリング

この機能のおかげで、外出先でもWi-Fi版iPadをインターネットにつなげられるようになりました。便利です。
ただ、当然のことですが、電池の減りが速くなります。
LTEエリアで30分ほどテザリングを使用したところ、電池残量が98→92%になりました。
電池の減り具合は電波環境や使い方によると思いますが、いずれにせよ、電池残量に余力がある時か、充電可能な場所で使った方が安心かもしれません。

  • カメラ

個人的に感動したのが、カメラです。
iPhone3GSと比べると、画素数も大幅にアップ(3M→8M画素)したので、とてもキレイに撮影できるようになりました。
先日ディズニーシーに行った際に薄暗い場所で撮影しましたが、問題なく撮影できました(撮影した写真は別記事にてアップしたいと思います)。
私が持っているデジカメよりも、よっぽどかキレイに撮れます。
まぁ、私のデジカメは5年以上前に購入したものなので、当然と言えば当然かもしれませんが(笑)。


ざーっと、思いついた所を書いてみましたが、結論としては、iPhone5は快適です。
他にも気が付いたことがあれば、また記事にしたいと思います。

圧力鍋で花豆の甘煮を作りました

実家から2~3年前にもらってきて、ずっと放置していた紫花豆。
豆料理、大豆の五目煮とかひたし豆は時々作るのですが、
手間と時間のかかる花豆の煮豆はなかなか手が出ず・・・。
ですがこの度、ずっしりと重い腰を上げて、ようやく甘煮にしました。
いざ作り始めてしまえば、どうってことはないんですけどね(苦笑)。


煮るにあたって、材料の分量や加熱時間等は、以下のサイトを参考にさせていただきました。

豆の煮かた,花豆の煮方,煮豆,紅花インゲンの煮方 ←圧力鍋での煮方
つやつや♪花豆の甘煮 by ユーロンさん(クックパッド) ←砂糖の量



以下、自分用の備忘録としてレシピをメモしておきます。

  • 材料

紫花豆 : 280g
砂糖 : 195g(*1)
塩 : 3つまみくらい

(*1)砂糖は豆の重量とほぼ同量としているレシピが多かったのですが、甘さを控えめにしたかったので、豆の重量の約70%にしました。

  • 手順

1.豆を水で戻す
豆をたっぷりの水につけて戻す。皮のしわが完全にのびるまでじっくりと。
一晩、あるいは、一昼夜置く、と書いてあるレシピが多いですが、それでは完全には戻りませんでした。
こちらが戻しきった紫花豆。直径21cmのボールいっぱいになりました。今回は戻すのに2.5日ほどかかりました。ちなみに、水を1日1回程度取り替えています。
f:id:sa_sya:20120926185911j:plain


2.茹でこぼす
圧力鍋に豆と水(豆に水がかぶる程度)をいれて、煮たてる(圧力はかけない)。
煮立ったら、鍋に流水を注ぎながら(*2)、茹で汁を取り替える。
これを3回ほど繰り返す。
(*2)豆にしわが寄らないよう、空気に触れさせないようにします。


3.圧力をかけて煮る
豆が水にかぶっていることを確認して、今度は圧力をかけて煮る。
参考にさせていただいたサイトには圧力鍋で弱火15分とありましたが、我が家の圧力鍋は普通のより高圧のタイプです。


このため、圧をかける時間は短めに。
今回は、弱火5分→圧が完全に下がるまで放置、ではまだ固かったので、追加で弱火3分→圧が完全に下がるまで放置、しました。
というわけで、加圧時間は大体8~9分くらいがよさそうです。


4.味つけをする
豆が水から出ていないことを確認して(水が足りなければつぎ足す)、砂糖と塩を鍋に投入して、弱火で15分くらい煮る(圧力はかけない)。


5.味をふくませる
豆に味をふくませるため、一晩おく。
翌日、弱火で10分ほど煮る(圧力はかけない)。


そして、出来上がりがこちらです。初めて煮た割には、結構うまくできました。
f:id:sa_sya:20120927220705j:plain


沢山出来上がったので半分ほど実家にお裾分けしたら、今度は別の豆になって戻ってきました。。。
f:id:sa_sya:20121011112123j:plain
左上から順に、黒豆、小豆、とら豆、白花豆(かな?)、紫花豆っぽい豆(紫花豆ではないかも?紫地に白い模様なので・・・)です。
自分で調理したことのない豆ばかりですが、折を見て煮てみようと思います。


あとがき:
iPhone5を買う前に8割方書いた記事でしたが、iPhone5の記事を書いているうちにすっかり後回しになってしまいました(笑)。

iPhone5 Lightning USBケーブルが抜けなくなりました・・・

iPhone5に付属しているLightning USBケーブル、iPhone3GSの電源プラグに差し込んだら、抜けなくなりました・・・。
自力で15分ほど格闘したものの一向に抜けず、最終的には相方さんに抜いてもらって、事なきを得ました。
もし抜けなかったら、Apple storeに行かないとダメかも、とまで考えておりました。


相方さんが「Lightningケーブルは固いって話題になっているよね」と言うのでGoogle先生に聞いてみたら、確かにヒットしました。。。
(参考)iPhone5のUSBケーブルが抜けない: Apple サポートコミュニティ
リンクの先の記事も読んでみたところ、どうやら、USBコネクタの凹みが深いことが原因らしいです。


というわけで、もし抜けなくなってしまった場合は、無理して抜かずにApple storeに行った方が良さそうです。