2018年やりたいことリスト100を公開してみます

年始から書き始めた「2018年やりたいことリスト100」。
去年も年始に「やりたいことリスト100」を書いたのですが、去年は100個書ききれず85個で止まってしまったので、今年は100個とにかく書ききることを意識して書きました。そうしたら、今年は100個を超えました(笑)。
ただ、とにかく100個書くことを意識したせいか、「やらなければならないこと」や「2018年でなくてもいいこと」も混じってしまいました。本当は「やりたいこと」にフォーカスした方がいいのでしょうけど、そこはあまり気にしないことにします。


本当は、公開する予定なんてなかったのですが、「やりたいことリストを公開するといいよー」と某所で聞いたので、私も公開してみることにしました。


公開すると、やりたいことが実現しやすくなるそうです。
実際、私の周りでも公開している人が何人かいて、公開されたリストを見た知人から良い情報をもらえたり、ほしい物が早速手に入ってしまったり、なんていうことが起きていました。すごい!


というわけで、ちょっとドキドキしますが、私も「2018年やりたいことリスト100」を公開してみます。
(思いつくまま書いたものなので、カテゴリ分けは特にしていません。)

2018年やりたいことリスト100

1.家族でハワイ旅行
2.「さわやか」へ食べに行く
3.体脂肪率○○%まで落とす
4.ピアノレッスン再開
5.PCデータをクラウドへ移行する
6.映画4本映画館で観る
7.舞台を2回観る
8.オケのコンサートに行く
9.小曽根真さんのコンサートに行く
10.心から気にいるアクセサリを手に入れる
11.家族でディズニーランドに行く
12.気象予報士試験合格
13.第2子授かる
14.痛くないヒール靴を手に入れる
15.ノートPCを新調する
16.ヨーグルティアを手に入れる
17.ホットクックを手に入れる
18.ラン週2回以上出走
19.筋力UPして冷え性を治す
20.自宅の断捨離をやり遂げる
21.予祝会に参加する
22.ホテル朝活に参加する
23.N予備校プログラミングコースを全コース完了
24.紙の書類が家に溜まらない仕組みを作る
25.睡眠7h確保(週5回以上)
26.写真を整理する
27.夫と2人でゆったりレストランで食事をする
28.読書100冊
29.家族でつばめに乗る
30.家事の時短/効率を上げる
31.早寝早起き(21時半就寝5時起床)
32.ブログ更新週2以上
33.某コミュニティで毎日投稿
34.メモ帳を定着させる
35.ぬか床メンテナンス講座に参加する
36.両腕・両脚の脱毛をする
37.家族で北海道旅行に行く
38.家族で宮古島に遊びに行く
39.家族で星のやに泊まる
40.手帳に行動予定を毎日書く
41.日記(行動ログ)と子供の成長メモを毎日書く
42.毎週カフェで手帳タイムを設ける
43.振り返りを毎週欠かさずやる
44.やりたいことリスト100を毎日眺める
45.2018年目標を毎日眺める
46.昇格する(○○以上)
47.昇給する(○○以上)
48.SFDC認定試験合格
49.サロンで身体をメンテナンスする
50.腹を凹ます(うっすら腹筋が浮かぶくらい)
51.腹筋ローラー10回/日
52.夕食を40分以内で作れるようになる
53.「俺の○○」へ食べに行く
54.果実園にパフェを食べに行く
55.○○チームのQAリードになる
56.高校の友人に会う
57.高校部活友人と会う
58.大学友人と会う
59.友人を自宅に招く
60.起床後すぐに体重測定
61.起床後すぐに身だしなみを整える
62.レゾナンスリーディングを身に付ける
63.iDeCoを始める
64.毎朝1hの勉強タイム確保
65.やりたいと思ったことはまずやってみる
66.ルミネギフト券でお買い物
67.毎月ヨガに通う
68.Apple Watchを使い倒す
69.骨格診断を受ける
70.車で3回遠出する
71.美術展に2回行く
72.スニーカーを新調する
73.近所のお気に入りの焼肉屋さんで焼肉を食べる
74.相性の合う美容師さんを見つける
75.スマホを買い換える
76.家族でお花見に行く
77.家族で花火大会に行く
78.家族でフルーツ狩りに行く
79.大人の遠足に参加する
80.人間ドックに行く
81.in Bodyで体組成を測定する
82.骨密度を測定する
83.家計簿の毎月の収支をチェックする
84.医療費控除を申請する(過去分も)
85.実家に月2回以上行く
86.月1回は母の代わりに父を見守る
87.スマホのデータを断捨離する
88.自作の塩麹と甘酒を常備する
89.家族で温泉に行く
90.小さいPDCAを沢山回す
91.レシートは翌日までに記録する
92.毎日ストレッチor自力整体を習慣にする
93.天の川を見る
94.常に前倒しで準備してスラックを作る
95.6Csラボのイベントに親子で参加する
96.上質な空間に身を置いてみる
97.心から気に入っているものを身に付ける
98.自己肯定感を上げる
99.ルンバorフラーバを導入する
100.QA関連書籍を月1冊以上読む
101.iPhoneケースを新調する
102.ミネラルショーに行く
103.心の声を言語化できるようになる
104.自分の意見を持つ
105.ネットスーパー使ってみる
106.「2018年は充実して楽しい1年だった!」と笑顔で年末を迎える


今後も「やりたいこと」を思いついたら、どんどん追記していく予定です。年末までに、どれだけ実現することができるか、楽しみです。
(ちなみに、2018年が始まって、現在2週間ほど経ちましたが、3つ実現することができました。)

Apple Watch 3を購入しました

Apple Watch 3を買いました。といっても、もう2か月近く前のことですが(笑)。

なぜ、Apple Watchを購入したかというと、今まで使っていた活動量計が壊れてしまったので、代わりになるものが欲しかったからです。


Apple Watchでずっと使ってみたかった機能が「スタンド」という機能です。
1時間座りっぱなしでいると、「立ち上がって動きましょう」と通知してくれます。

通知が来た時は、特に用事がなくても、立ち上がって動くことにしています。
デスクワークなので、ほぼ一日中座りっぱなしになってしまうから、この機能は本当にありがたいです。


このスタンドの機能とともに重宝しているのが、「アクティビティ」という機能。
どれだけ動いて活動したかを日ごとに記録してくれます。(スタンドはアクティビティの中のサブ機能といった位置づけでしょうか)
どれだけ活動したかを3種類のリングで表し、一定量活動するとリングを閉じることができます。
リングを3種類とも閉じることができた日は、「よしっ!」と心の中でガッツポーズ。ちょっとしたゲーム感覚ですね。
まぁ、普段はかろうじて「スタンド」のリングを閉じることができる程度なので、どれだけ動けていないのかというのが痛いほどよくわかります。。。


あとは、Apple WatchSuicaを使えるようにしたいのですが、こちらはまだ設定していないので、このお正月休みの宿題ですかね。


そんなわけで、約1年ぶりの更新でした。

iPhone6sPlusでiTunesとの同期が終わらないときの対処法

先日、iPhone6sPlusのOSをiOS9→iOS10にアップデートしたところ、同期が終わらないという現象が起きました。
結論から言うと、音楽の同期をやり直すことで、現象は解消しました。

私のiPhone6sPlusの症状

特定の曲をコピーしている途中で、そのまま同期が止まってしまい終わらないのです。
しかも、その曲は昔からiPhoneに入っているので、本来ならコピーする必要がないはずの曲(笑)。
フリーズするわけでもなく、エラーが出るわけでもなく、「コピー中」のまま、進行状況を示すバーは一向に進みません。
同期中を示すクルクルは回り続けていましたが、仕方がないので、ブチッとケーブルを引っこ抜きました。
同期が止まってしまう曲を同期の対象外にしてみましたが、そうしたら、次は同じアルバム内の別の曲で止まりました。
何度か同期を試してみましたが、結果は同じでした。
その上、iPhoneをよくよく確認したら、入っているはずのオーディオブックも一部がなくなっていました。

私が試してみた対処法

ググって調べてみたところ、見つかった対処法は大きく分けて、「バックアップを復元する」と「音楽の同期をやり直す」の2種類でした。
バックアップの復元は過去にもやったことがあるけれど、やるのにちょっと勇気がいるので(笑)、手軽にできそうな「音楽の同期をやり直す」方から試してみることにしました。


参考にさせていただいたサイトはこちらです。

iPhoneをiTunes同期 「変更が適用されるのを待っています」から進まない! - B型ドットコム


こちらのサイトに書かれている手順を参考に、iPhoneから一旦音楽データを全て削除し、再度同期して音楽データを入れ直します。

  1. PCにiPhoneを接続。
  2. iTunesで、スマートフォンアイコンをクリックして、iPhone側の情報を表示する画面へ移動。
  3. iTunesの左側のメニューから、[設定]>[ミュージック]の「音楽を同期」のチェックを外す。
  4. [設定]>[オーディオブック]の「オーディオブックを同期」のチェックを外す。
  5. 設定の変更を適用して、同期を実行。(ここで、音楽とオーディオブックがiPhoneから全て削除されます)
  6. iTunesの左側のメニューから、[設定]>[ミュージック]の「音楽を同期」のチェックをオン。
  7. [設定]>[オーディオブック]の「オーディオブックを同期」のチェックをオン。
  8. 設定の変更を適用して、同期を実行。(ここで、音楽とオーディオブックが再びiPhoneにコピーされます)


上記の手順で、無事、同期が終了するようになりました。
もちろん、音楽もオーディオブックも元通りになりました。


オーディオブックを使っていない場合は、オーディオブックの手順はやらなくてよいと思います。
もし、同様の症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、参考になれば幸いです。

ジベルばら色粃糠疹のその後

ジベルばら色粃糠疹を発症してから、もうすぐ2ヶ月。


症状はだいぶ落ち着いてきて、まだ一部に発疹が残ってはいますが、ここ最近は新たな発疹は出なくなりました。


昨日、皮膚科へ行き、先生に患部を診てもらい、最近は症状が落ち着いてきた旨を説明したところ、
「じゃあ、やっぱりジベルだったのかな。ジベルならそろそろ落ち着いてくる頃だからね。」
とのことでした。
塗り薬は1日2回→1回に減らしてよいこと、もう経過を診せに来院しなくていいことを指示されました。
ただ、
「もしまた発疹が増えたり長引くようであれば、違う病気の可能性があるから、そのときは来院してね。」
とも言われました。


このまま治ってほしいなぁ・・・。


そうそう、心配事項だった発疹の痕は、薄皮がめくれてカサカサした感じになってはいるものの、色素沈着はそれほどなさそうです。ぱっと見では全然わからないくらいなので、とりあえず安心しました。

初めてのMac

今日からお試しでMacを使い始めました。


といっても、MacBook Airなどを購入したわけではありません。
相方さんのMacBook Proに私のアカウントを作ってもらいました。
iPhoneiPadなどApple製品は以前から使っていますが、PCは初めてです。


なぜお試しでMacを使い始めたかというと、前々からちょっと使ってみたいなと思っていたことに加えて、少し前に私がメインで使っていたWindowsのPCが故障してしまい、これを機会にWindowsからMacに本格的に移行してみてもいいかな、と考えているからです。
ただ、Windowsでしか動かないアプリの代替手段の検討やデータ移行もしないといけないので、WindowsのPCをいきなりゼロにするのは難しいのが悩みどころです。(まずは壊れたPCを早くなんとか復旧させないと・・・)


初めてのMac。とりあえず、文字入力は問題なくできていますが、まだまだわからないことだらけです。文字入力をカナモードから半角英数字モードにするのはどうやるのか?とか、Windowsのマウス右クリックに相当する操作はできるのか?とか。


あ・・・そういえば、シャットダウンはどうやればいいんだろう??

ジベルばら色粃糠疹

ここ1ヶ月ほど、身体に赤い発疹が出ています。
どうやら、「ジベルばら色粃糠疹」という皮膚疾患にかかってしまったようです。(粃糠疹:ひこうしん、と読みます)


病院(皮膚科)で病名を言われたとき、耳慣れない病名に「ヤバい病気なの!?」とビックリしてしまいましたが、割とありふれた病気とのことでした。(私はこの病気のことを全く知りませんでしたが)

ちなみに、先生の診断は「おそらくジベルばら色粃糠疹だと思うけど・・・検査で調べられないから断定はできない」と少々ぼかし気味。
検査で調べられないのは、原因ウィルスがまだ特定されていないから(調べようがない)、とのこと。
患者としては病名をはっきりしてほしいところではありますが、仕方ないですね。。。


皮膚科の先生の説明によると、
・病名の意味は、
  ジベル:ジベルさんが発見した
  バラ色:赤色の発疹
  粃糠疹:発疹が少し薄皮がめくれたような感じになる(落屑)
・原因は不明(最近の研究でウィルス感染の可能性が高いと言われているが、原因ウィルスはまだ特定されていない)
・治るのに1~2ヶ月(長い人は3ヶ月)かかる
・患者の発生数としては、春と秋が多い
・他の人に伝染する心配はほとんどない
・お酒を飲んだりお風呂に入ったりすると赤色が強くなる(→血行が良くなるため)


処置としては、塗り薬(メサデルムクリーム0.1%:ステロイド剤)を処方されました。
が、後でwikiを確認してみたところ、薬を使わなくても自然治癒するらしいです。


「ジベルばら色粃糠疹」で検索してみると、ブログ記事等も色々見つかりました。
人によって症状が多少違うようで、痒み1つ取っても、痒くないという人から痒みで眠れないという人まで。。。
なので、参考までに私の症状を書き留めておくことにします。

・発疹の発生箇所は、二の腕、胸~脇腹~背中の一部、首、お腹、太もも。発疹のサイズは大きくても直径1cm程度。一番数が多いのは胸~脇~背中。
・初発疹(症状が出る数日から数週間ほど前に、同じ発疹が1つだけ体のどこかに出現する)は気づかず。
・発疹の数は最初に気付いた時から少しずつ増えていき、以後は増えたり減ったりを繰り返している。
・発疹の色は、淡い赤色。治るにつれて褐色になっていく。
・発疹の出る場所は、その時々で変わる。また、一面に出る訳ではなく、まだら。
・痒みは、あったりなかったり。あってもそんなに強くない。
・「粃糠疹」は、赤い発疹にはなく、治りかけと思われる褐色の発疹のごく一部で発生。


少し心配なのは、痕が残らないかどうかということ。(虫刺されなど、割と痕が残りやすいのです)
今のところは、発疹が服で隠れる場所か、隠れなくても目立たない場所にしか出ていないのが幸いです。。。

久々の更新だったのに、病気ネタになってしまうとは・・・(^^;

Google Chromeの拡張機能が突然なくなってしまった!

昨日Google ChromeにインストールしたばかりのRSSリーダーFeedlyをチェックしようと思ったら、Chromeのトップ画面(Chrome起動時に最初に表示される画面)の「アプリ」ページにあったはずのFeedlyのアイコンがなくなっていました。
よくよくChromeの画面を見てみると、アドレスバーの右横にあったはずの別の拡張機能のアイコンも見当たりません。
おかしいな?と思いChromeの設定を開いて確認したところ、インストールしていた拡張機能のうち、「有効」に設定していたものが全てなくなっていました。。。


chrome 拡張機能 なくなった」のキーワードでググってみたところ、以下のブログ記事を見つけることができました。



上記の記事および記事で紹介されていたChromeのヘルプフォーラムを元に、Chromeの設定ファイル「Preferences」を探してみました。
すると、私のPC(Win7)ではフォルダ「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default」に「Preferences」と「Preferences~(英数字).TMP」の2つのファイルが存在していました。ファイルサイズを比べてみると、「Preferences」は「Preferences~(英数字).TMP」の半分ほどしかありません。タイムスタンプも拡張子TMPの方が古い。
ヘルプフォーラムの回答と同様に、おそらく、もともとあった「Preferences」が何かの原因で破損して、新しく「Preferences」が作られたのでしょう。


以下の箇所がインストールしていた拡張機能のIDになっているそうです。

  • 「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage」フォルダにあるファイル「chrome-extension_文字列_0.localstorage」の「文字列」部分

または

  • 「Preferences.bat」(私の場合は「Preferences~(英数字).TMP」ですが)内の「"path": "」に続く文字列



私の場合は、1番目の方法の方が速そうだったので、こちらの方法でIDを調べました。
一部見つからない拡張機能もありましたが(公開停止されたのでしょう)、無事再インストールすることができました。


今回の事態が発生した原因として考えられるのは、前日のPCシャットダウンくらいです。といっても強制終了したわけではなく、通常のシャットダウンをしただけですが。
前日のシャットダウン時に「バックグラウンドプログラムの終了を待機しています~」の画面が表示されたのですが、よく出る画面だったので特に気にせず、そのままシャットダウンさせました。(ここでも、プログラムを強制終了させたわけではないです)
これまで一度もこんなことが起きたことはなかったのですが、今回はPCがちょっとご機嫌ななめだったのかもしれません。。。